「WWDC 2012」で発表された iOS 6
2012年秋にリリース予定。
3GS以上のiPhoneにインストールが可能になるそうです。
今回はありませんでしたが、iPhone5を見越した強化ではないでしょうか?
iOS 6はどんなことができるようになるのか、主な10個の機能のをまとめ。
1. Siri
●Siriは常にアップデートされていく。
●スポーツの試合結果にも対応。
●レストランの検索と予約が可能になる。
YelpとOpenTableが統合され、近所の良いイタリア料理店について質問すれば、
Yelpの情報から最良のお店を探して、OpenTableを使って音声で予約までできちゃいます。
(日本での対応は不明)
●映画の検索と予約が可能になる。
映画のレビューや情報をIMDBから参照し、Fandangoでチケットの予約・購入が可能になります。お気に入りの映画俳優や監督について訊けば、Siriが情報を探しだしてくれます。また、映画レビューサイトのRotten Tomatosとも統合します。
(日本での対応は不明)
●対応言語が増加。
追加されるのはカナダフランス語、スペイン、メキシコ、アメリカ向けのスペイン語、イタリア向けのイタリア語、スイス向けのフランス語、ドイツ語、イタリア語の方言、韓国語、そして中国向けに中国標準語、広東語。
●iOS 6からSiriはiPadにも対応。
●自動車にも搭載
BMW、GM、ベンツ、ランドローバー、ジャガー、アウディ、トヨタ、クライスラー、ホンダといった自動車メーカーと提携し、Siriが自動車にも搭載されます。
2.facebook統合
iOS 6からfacebookが完全にiPhoneに統合されます。
appleのアプリからfacebookに投稿することが可能となり、
現在のツイッターのように使うことが可能になります。
iPhoneのアルバムから直接写真をアップロード、地図から現在地を更新。
Siriとの統合も図られています。
カレンダーアプリも統合されているので、誕生日やイベントなどを自動的にfacebookと同期可能。
3.新しい電話機能
●自動メッセージ
誰かが電話してきた時に、自動にメッセージで返答することが可能になります。
「かけ直します。」、「今向かっているところです。」などのメッセージが予め用意されており、
電話を切ることなく送信することができます。
●「Do Not Disturb」機能
新たな「Do Not Disturb」機能では、通話とメッセージを夜の間オフにすることができます。
通知は表示されますが、音や光を発することがないのが良いところです。
特定の電話番号を重要としてマークすることで、この機能中でも普通の着信を設定することができます。
誰かが連続で電話をかけ続けると、電話アプリが緊急だと判断して着信を通すようになっています。
4.Mapアプリの大きな刷新
●Google Map を使わないようになった。
●Yelp(食べ物レビューサイト)と統合。
●交通情報の提供。
●事故情報も随時更新。
●turn-by-turn navigation
カーナビに似た画面。「次に曲がって下さい」のみ表示され、過ぎると「直進です」と表示が変わるナビゲーション機能。Siriと統合し、「ガソリンスタンド近くにある?」と聞くと教えてくれる。
●Flyover 3Dマップ
建物が3Dモデルとして表示される。
Sattelite にすることで全く同じような建物が見える(見えるのと同じ!もう迷わないと思うはず。)。まるで鳥が飛んでいるような。
リアルタイムで3Dモデルを描画している。
日本のマップも対応!
5.新しいFaceTime
FaceTimeを使って3Gネットワークで通話することが可能になります。
Wi-Fiに比べれば通話の質は劣りますが、サポートはされます。
iOS 6では、誰かがあなたに電話をかけると、iPadでもMacからでも即座に応答が可能になります。
ID統一はiMassageと同じ
6.新しいSafari
SafariはMountain Lionとともにタブのライブ同期に対応し、
複数のデバイスでのブラウジングがiCloudを通じて統合されます。
iCloudはオフラインリーディングリストの同期にも活用され、あとで読むと指定した記事をネット環境がなくても読むことができます。
webフォームアップロードに新たに対応。
7.iCloudでのフォトストリーム
写真を指定した友人と簡単に共有できる
写真にコメントをつけることができる
Appleデバイス以外でもWebから共有写真を見ることができる。
写真共有のウェブサービスがいらなくなってくるかもしれませんね。
8.メール
メールの受信箱にもVIPという新機能が追加されます。
特定の人をVIPとしてマークすることで、
その人からのメールは自動的に特別なフォルダに仕分けられます。
新しいメッセージから直接写真や動画を貼り付けることができるようになります。
9.パスブック
飛行機や電車、映画、コンサート、スポーツ観戦、ギフトカードといった
チケットやクーポンを一箇所にまとめることができる新しいアプリです。
10.新たなアクセシビリティ機能
ホームボタンを効かなくし、そのアプリしか操作できないようにする。
スクリーンの指定範囲の制限も可能に。
学校でで生徒が一つの特定のアプリ意外にアクセスできないようするとかできますね。
コメントを投稿するにはログインが必要です。