ソニーは7月3日、クラウド型の音楽配信サービス「Music Unlimited」を日本でも開始した。
月額1,480円で1,000万曲以上が聴き放題のサブスクリプション型のサービス。
加入後最初の30日間は無料で体験できる。
利用にはクレジットカード情報が登録されたSony Entertainment NetworkのIDを使用。
Sony Entertainment Networkのアカウントでは、映像配信サービス「Video Unlimited」や、撮影した動画・静止画をクラウド経由で共有できる「PlayMemories Online」などが利用できるが、そこに「Music Unlimited」も加わる事になる。
コンテンツはEMIミュージック・ジャパン、ソニー・ミュージックエンタテインメント、ユニバーサル ミュージック合同会社、ワーナーミュージック・ジャパンなどの主要音楽会社や、多くのインディペンデントレーベルから、許諾を受けた楽曲を提供。今後も順次追加するという。サービス開始時点では洋楽中心のラインナップで、一部邦楽が提供されている。
マルチデバイスに対応しているのも特徴。Windows XP/Vista/7のブラウザから利用できるほか、
Android OS(Android 2.1以降対応)のスマートフォン/タブレット、Android OS搭載のウォークマン、PlayStation 3、PlayStation Vita、Mac OS 10.5以降でも利用可能。
7月中旬以降に、ネットワーク対応の液晶テレビ・BRAVIA(2010年以降発売のモデル/HX80RとEX30Rシリーズは除く)や、ソニー製のBDプレーヤー「BDP-S380」、「BDP-S480」、ソニー製AVアンプ「TA-DA5700ES」に向けたサービスも開始予定となっている。
music.sonyentertainmentnetwork.com
コメントを投稿するにはログインが必要です。