Audiogalaxy Mobile を使えば、音楽ファイルをiPhoneに入れなくても、
自宅のライブラリの曲全てが聴けます。
 
iPhoneの容量が足りなくなって悩んだり、
どの曲を入れるか迷うことはなくなりました。
自宅にある全ての音楽はクラウド上にあれば、
ネットワークさえつながっていればいつでもどこでも聴くことができるわけです。
それを可能にするのが、Audiogalaxy!
 

メイン音楽ライブラリがあるPCの音楽情報(音楽ファイルではありません。)をAudiogalaxyに同期させて
あとは聞きたい、デバイスにアプリをダウンロードして聞くというシンプル!

 
デバイスは、iPhoneだけじゃありません。
iPadでも、Androidでも、他のPCでも、ネットワークのつながったデバイスならなんでもOKです。
 
外出先などで音楽を聴けるようにする手順は以下の通り。

  1. Audiogalaxyのアカウントを作成する
  2. パソコンに専用アプリをインストールする
  3. パソコンがインターネットに接続された状態にしておく
  4. 3GまたはWi-Fi回線でiPhoneなど聞きたい端末を通信可能な状態にしておく

 
これで自宅のPCにある全ての曲を聴けるようになります。
無料です!
 
しかしaudiogalaxyの無料アプリにはひとつだけ欠点がります。
地下鉄やトンネルの中など電波のないところでは
自分のライブラリにアクセスできなります。
 
アプリ内課金でオフラインモードを加えると、
電波がなくても一部の曲を聴けるようになります。
※オフラインモードは有料で購入することになります。
 
音楽を聴くという生活の中の一部を便利にするすばらしいサービスではないでしょうか?
 

http://www.audiogalaxy.com/

 
 
Androidユーザーならこちらのサービスもオススメです。
Androidユーザーの音楽クラウドサービス 『mSpot Music』 パソコンの音楽をクラウドで管理
 
 
音楽を聴くときいい音質で聴きたいですよね。
カナル式やインナー型、高品質など数をそろえました。
ヘッドフォン・イヤホン
 
 

Visited 7 times, 1 visit(s) today

投稿者 White

デジタル機器で面白いものや役立つものを紹介しています。 よろしくお願いします。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。