電子書籍を読む専用端末としては
タブレットよりも電子ペーパーディスプレイの端末の方が
人気なのかもしれません。
 

楽天のkoboの日本で購入可能なkoboでなく
先月発表された新端末のkobo Glo
そして日本ではそろそろサービス開始と噂の
AmazonのKindle Paperwhite
 
両デバイスは日本でまだ発売されていませんが
半年後には発売され、手にしている方もいるのではないかと思います。
 
そんなもので
Kindle PaperwhiteとKobo Gloを比較してみました。
 

Kindle Paperwhite と Kobo Gloの比較

項目 Kindle
Paperwhite
Kobo Glo
価格 119ドル 129.99ドル
ディスプレイ 6型Paperwhite
フロントライト
6型E-Ink
フロントライト
解像度 1024 x 768
16階調グレースケール
1024 x 768
16階調グレースケール
タッチパネル 静電容量式 あり
幅×高さ×奥行 169x117x9.1mm 113.9×157.4x10mm
重量 213g 185g
内蔵メモリー容量/
使用可能領域
2GB/1.25GB 2GB/不明
インターフェース 従来通り
SDなし
micro SD

 

電子書籍リーダとしての端末の人気は
性能だけではなく取り扱う書籍などのサービス面が大きな影響を持つように感じます。
 
電子書籍サービス提供会社がサービスを提供を停止したら
DRMのために、購入した電子書籍が読めなくなるというなこと
になってほしくないですが、
そのあたりは、各社どのようなスタンスなのか気になるところです。
 
2012年11月発表された日本向けのkobo gloと
2012年10月発表された日本向けのKidle Paperwhiteの
スペック比較記事をアップしました。
kobo GloとKindle Paperwhiteを比較してみた。
 
 

Visited 1 times, 1 visit(s) today

投稿者 White

デジタル機器で面白いものや役立つものを紹介しています。 よろしくお願いします。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。