2012年11月1日に楽天からkoboの新シリーズの発表がありました。
海外では既に9月に発表になっていたkobo 新機種であるkobo Glo。
 
koboに関して批判的な記事をみたりしますが、
(端末よりもサービスにかんしてかもしれませんが。)
新機種kobo Gloと日本でもサービスを開始した
Amazonの端末Kindle Paperwhite が
どれぐらいのスペックが違うのでしょうか?
 
以前、海外で発表されていた
kobo GloとKindle Paperwhiteを比較した記事を書きましたが。
今回は、日本向けに発売される
kobo GloとKindle Paperwhiteのスペックを比較してみました。
 

項目 Kobo Glo Kindle
Paperwhite
ディスプレイ 6型E-Ink

フロントライト

6型Paperwhite

フロントライト

解像度 1024 x 758

16階調グレースケール

212ppi
対応フォーマット EPUB、

PDF(kobo販売のみ)

Kindle(AZW3)、TXT、PDF、

保護されていないMOBI、PRCに対応。

3g なし なし
Wi-Fi(無線LAN) 802.11b/g/n(WEP/WPA/WPA2) 802.11b、802.11g、または802.11n
幅×高さ×奥行 114x157x10mm 169x117x9.1mm
重量 185g 213g
内蔵メモリー容量/

使用可能領域

約2GB/約1GB 2GB/1.25GB
メモリ拡張 microSD(最大2GB)

microSDHC(最大32GB)

なし
価格 7980円 7980円/12980円(3g)

 
スペックから見ると
Kobo Gloにはフロントライトがあり、また高解像度です。
さらにSDカードスロットがあるも注目できるところですね。
Kindle Whitepaper よりも軽いですね。
 
 

投稿者 White

デジタル機器で面白いものや役立つものを紹介しています。 よろしくお願いします。