4Kテレビとは何?

4Kテレビとは何?

3f247df8
 
最近、4Kテレビという言葉を聞きませんか?
聞きなれない言葉ですが。
いったい4Kとは何でしょうか?
 

4Kテレビとは?

表示パネルの画素数が、フルハイビジョンの4倍ある
高画質化を追求したテレビのことをいいます。
横(水平画素)が3840(約4000)で、
1000は1K (キロ)という単位で表されるため4Kテレビと呼ばれる。
 
フルハイビジョンテレビの画素数は
横(水平画素)1920×縦(垂直画素)1080で
縦横合計で207万3600ですが。
 
4Kテレビは、横3840×縦2160で合計829万4400。
フルハイビジョンの4倍の画素数です。
 
 

4K解像度とは

水平画素数4,000×垂直画素数2,000前後の画面解像度を持つ動画フォーマットの総称。
厳密な規格はなく一般的には、デジタルシネマの
標準規格であるDCIで定められている4K (4096×2160) や
FHD (フルHD; 1920×1080) の4倍の画素数を持つ
QFHD (クアッド・フルHD; 3840×2160; アスペクト比16:9)のことを指す。
この解像度で撮影する動画用カメラも一般向けに市場に出ている。
縦横の解像度を意味する4K2Kと呼ばれることもある。
 
 

名前 画素数(横×縦) アスペクト比(横:縦) 画素数
ハイビジョン 1366×768 約16:9 1,049,088
フルハイビジョン 1920×1080 16:9 2,073,600
4K 4096×2160 256:135(約17:9) 8,847,360
スーパーハイビジョン 7680×4320 16:9 33,177,600

 
 

4KTVの価格

ソニーから 84インチ4Kテレビ BRAVIA KD-84X9000 発表、168万円
シャープの4Kテレビ『ICC PURIOS』発表、60型 262万円
というように、TVとしてのサイズもかなり大きいですが
現状では価格もかなりの金額です。
 
 

スポンサーリンク




ニュースカテゴリの最新記事