01

 

 

『ファブレット』とは何か?

ファブレットとはタッチパネルを使用し画面サイズが5インチ〜7インチのスマートフォンのことです。
スマートフォンと画面の小さいタブレットの要素を合わせもつ端末で、スタイラス(※)を使うものもある。また、ファブレットはほとんどのスマートフォンより大きく、タブレットに位置づけられるものほどの大きさの無いものを指す。
出典: Wikipedia:ふぁ部レット
 

『ファブレット』の名前の由来

フォン(Phone)+タブレット(Tablet)=ファブレット(Ph-ablet)
英語で表記すれば phablet 。
そのスペルから分かるように、フォン(phone)とタブレット(tablet)から作られた造語です。
出典 :ASCII.jp:発表ラッシュの5型スマホ、”ファブレット”は定着する?|末岡洋子の海外モバイルビジネス最新情勢
 
 
2012年にはサムスンのGalaxy Noteシリーズなど、
タブレットの機能を併せ持った5インチから7インチのスクリーンを持つ
スマートフォンが登場し、予測以上の人気を集めました。
発表当初は「中途半端なサイズで使いづらいのでは?」と懸念する
否定的な声も多かったが、スマートフォンよりも画面が見やすく、タ
ブレットよりも持ち運びしやすくて使い易いと、ユーザーの反応は好評を得ているため
2013年は普及してくるのでしょうか?
 
 

スタイラス

PDAの液晶画面をクリック(「タップ」と呼ばれる)したり、文字を書いたりするための専用のペン。
 
 

投稿者 White

デジタル機器で面白いものや役立つものを紹介しています。 よろしくお願いします。