haswell
 
インンテルは2013年4月10日
開発者向けイベント「Intel Developer Forum 2013 Beijing」にて、
次世代プロセッサ「Haswell」は既に出荷を開始しており、
「Haswell」CPUを搭載した製品は今年の第2四半期(4月~6月)には出荷されると発表しました。
 
 

Haswellの特徴

 

Haswellは消費電力を大幅に削減

Haswellは消費電力を大幅に削減しているのが特徴で、
前世代に比べて消費電力が20分の1
「Intelの歴史上最も大きな削減幅になっている」そうです。

 
 

Haswellは消費電力を大幅に削減

内蔵GPUエンジンが大きく強化されており、Haswellでは最大40個のエンジンを搭載(現行製品は16個)。
さらに「GT3」と呼ばれる上位のGPUでは専用のビデオメモリとして
「eDRAM」を実装することが可能となり、ビデオメモリに広帯域幅を必要とするような
ハイエンド3Dゲームでも十分にノートPCでプレイできるようになるとしています。

 
 

Haswellのリリース

第2四半期(4から6月)
2チップ版(CPUとチップセットが別々)クアッドコアプロセッサ
 
第3四半期(7から9月)
1チップ版(CPUにチップセットが内蔵)
 
第4四半期(10から12月)
2チップ版デュアルコアプロセッサ
 
Haswellのリリースは上記のように3段階市場にでてくるそうです。

 
 
省エネが実現され、処理速度も向上し
タブレットやUlotlaBookが薄く軽量化されて
いくのですね。
 
 

Visited 8 times, 1 visit(s) today

投稿者 White

デジタル機器で面白いものや役立つものを紹介しています。 よろしくお願いします。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。