いよいよ日本でもSurface Proが発売されるようですね。
少し前に発売されたのは「Surface RT」
TVのCMでもよくみることがあるとおもいますが。
この「Surface RT」と「Surface Pro」はいったい何が違うのでしょうか?
見た目はほぼ変わりません。
OSの違い
Surface RTはWindows RTを搭載していて、
Surface ProはWindows 8 Professionalを搭載しています。
Windows RTは従来のWindowsソフトがほぼ動作しません。
そもそもARM系プロセッサとx86/x64系ソフトウェアでは全然互換性がありません。
つまりWindows RTを搭載している「Surface RT」は
従来のWindowsソフトがつかえないので、
Windows搭載ノートPCにかわるような利用は難しいものでした。
しかし「Surface Pro」は
Windows Proを搭載しており、タブレットといいつつも
Windows搭載ノートPC並みのことができるようになります。
その他、スペックも違いがあるので
まとめてみました。
Surface Pro と Surface RTを比較してみました
Surface RT | Surface Pro | |
OS | Windows RT、 Office 2013 RT (Word、PowerPoint、Excel、および OneNote) 搭載。 ※Windows ストアから入手できるアプリでのみ動作します。 |
Windows 8 Pro uses the apps available in the Windows Store. Also runs applications from Windows 7 desktop and integrates with your existing enterprise management infrastructure. |
CPU | クアッド コア NVIDIA Tegra 3 | Core i5 Processor with Intel HD Graphics 4000 |
RAM | 2 GB RAM | 4GB RAM |
解像度 | 10.6 インチ ClearType HD ディスプレイ 1,366×768 ピクセル 16:9 (ワイドスクリーン) 5 ポイント マルチタッチ |
10.6 インチ ClearType Full HD ディスプレイ 1920×1080ピクセル 16:916:9 (ワイドスクリーン) 10ポイント マルチタッチ |
ストレージ | 32 GB、64 GB | 64GB, 128GB |
大きさ | 275 x 172 x 9 mm | 275 x 173 x 13.5 mm |
重量 | 約 675 g | 約 907 g |
「Surface RT」と「Surface Pro」ではOS以外にも違いがあります。
解像度や、RAMの容量も違い、Surface ProのCore i5には内蔵GPUがあるので、
描画性能にも差がでます。
「Surface Pro」はRTより若干重く、ほんのすこし厚くなっています。
Surface Pro
コメントを投稿するにはログインが必要です。