2013年10月8日、Googleはヒューレット・パッカード製の
Chromebook「HP Chromebook 11」の予約販売を開始しました。
発売日は10月20日
Google Play ストア、Best Buy、Amazon.comでも予約が可能となっています。
Chromebookはなんといっても安い。
タブレットよりも安い 価格は279ドル。
インターネットについないでWEB閲覧や
ショッピングやメールだけの用途と考えている人にはこれだけで十分ではないでしょうか?
もちろん、Chromebookはそれだけじゃありません。
Chrome OSを搭載するノートブックPCなので、
Chrome OSはグーグルのWebサービスとの親和性に優れ、
クラウドストレージのGoogle DriveやGoogle Docsなどのオフィスアプリの利用が可能です。
Googleの各サービスや各社ウェブアプリや Chromeアプリを
PCのキーボードとフル仕様ブラウザで使ったときの快適があり、
セットアップやインストール・アップデート・メンテナンスやウィルス対策といった面倒を廃して
手軽に安全にしたいことだけができる、安い早い!が売りの製品です。
HP Chromebook 11は
Chromebook として初めてUSBポートからの充電に対応し、
USB電源アダプタを Android スマートフォンやタブレットと共用できます。
日本で販売されていないのが残念でなりませんが。
輸入をして使っていらっしゃる方もいるようです。
国内未発売のChromebookを徹底的に使い込んでみた感想
http://blog.livedoor.jp/lancer2000/archives/51865719.html
Chromebook を半年ほど使ってみて。
http://usagisaigon.blogspot.jp/2013/05/chromebook.html
Chromebook は、こんなに簡単に使い始めることができた。
http://76871734.at.webry.info/201306/article_26.html
感想はそれぞれですが、
日本でも販売してもらいたいですね。

Visited 2 times, 1 visit(s) today
コメントを投稿するにはログインが必要です。