Apple Online Store上で「iPhone 5s」「iPhone 5c」のSIMフリー版を販売開始しました。
iPhone 5sに変えたばかりの自分には激震のニュースでした。
iPhone 5s SIMフリー版 価格
16GB ¥71,800
32GB ¥81,800
64GB ¥91,800
iPhone 5c SIMフリー版 価格
16GB ¥60,800
32GB ¥71,800
SIMフリー端末の利点はとして、
Docomo,AU,Softbankの3キャリアのSIMカードをどれでも入れ替えて使えるほか
日本通信なので販売されているの格安SIMサービスが利用可能となります。
端末代金を毎月支払っていくいくような
キャリアのプランとはちがいますが。
日本通信の
SIMプラン「スマホ電話SIM フリーData」などを使えば
月額基本料1560円(税抜)パケット通信が使い放題(上下200kbps)
3GBまでの高速通信を追加して
月額基本料1560円(税抜)
+3GBまでの高速通信1560円(税抜)
———————–
計3120円(税抜)
月々の費用を抑えて利用ができます。
Twitterでも
このことに関するTweetが多数みられます。
ほとんどのスマホユーザーは7GBを越えることはないからSIMフリーとMVNO SIMの組み合わせが広まるとキャリアに都合が悪いからテレビでCMが出来ないように脅してる(?)
— (#おみくじドール#) (@dl1997ld) 2013, 11月 24
先週のビックリ→日本でも iPhone の SIMフリー版が発売開始! ただし端末代はキャリア版より割高 http://t.co/7RgILxQes6
— ロケットニュース24 (@RocketNews24) 2013, 11月 24
ドコモの5sをキャンセルしたよ。AppleでSIMフリー売り出したから。2年しばりで5s使うよりも6が出たらソッコーで売り飛ばしたいので!
— Mango (@mango825) 2013, 11月 24
アップルは、「iPhone5s」「同5c」のSIMロックフリー版の日本国内での発売に踏み切った。ユーザーは事業者を乗り換える際も手持ちのSIMフリー版iPhoneをそのまま使え、買い替える必要がなくなる。 http://t.co/smgI5dq4uC
— 柳生譲治 (@ShibainuKing) 2013, 11月 22
Nexus 5もsimフリーで発売されていますので、
キャリアに依存せず端末を購入して通信プランなどを選ぶユーザーが増えてきそうです。
コメントを投稿するにはログインが必要です。