ASUS がAndroid スマートフォンZenFone 5 を国内販売します。
税別予想実売価格は16GB ストレージモデルが2万6800円、32GB モデルが2万9800円。
Zenfone 5は、5 インチ 1,280 × 720 ピクセルの IPS 液晶ディスプレイ(ゴリラガラス 3)や
Snapdragon 400 MSM8926 1.2GHz クアッドコアプロセッサなどを搭載した
LTE 対応スマートフォン。
OS は Android 4.4(KitKat)で、ZenUI も搭載しています。
楽天モバイルの第 1 弾スマートフォンとしても
「ASUS Zenfone 5(A500KL)」の 8GB モデルが採用されています。
楽天モバイルの第 1 弾格安スマホは
セット価格は端末代金込みで 26,400 円。
楽天モバイルは、NTT ドコモの 3G / LTE ネットワークを利用した MVNO サービス
SIM ロックフリー端末と音声通話対応の SIM カードのセット、
音声通話対応の SIM カード単体の販売が行われます。
楽天モバイル端末には
傘下の Viberの通話アプリ「Viber」と
格安通話アプリ「楽天でんわ」がプリインストール。
楽天モバイルのSIMカードのプランは次の 4 種類。
プランは基本 1 年契約
1 年以内に解約すると解除料が発生します。
ベーシック:月額1,250円、上下最大200kbps
2.1Gパック:月額1,600円、上限2.1GB、360MB/3日で制限発動
4Gパック:月額2,150円、上限4GB、400MB/3日で制限発動
7Gパック:月額2,960円、上限7GB、1.2GB/3日で制限発動
ASUS Zenfone 5
楽天モバイル、スタートしました。プレスカンファレンス終了〜〜高品質、超低料金です。よろしくお願いします。
— 三木谷浩史 H. Mikitani (@hmikitani) 2014, 10月 29
楽天モバイル 非常に分かりやすい。SIMフリー持ってるなら特におすすめ。例えば毎月約6,000円契約が楽天モバイルにMNPすれば1,600円プランで十分使えるね。http://t.co/VwK11mvutu
— とら (@Ride_911GT) 2014, 10月 29
楽天モバイルは1年縛りだけど13か月目以降はいつでも発射OKと。 http://t.co/OuuMEIHA8i
— ぽよぽよちゃん。 (@poyopoyochan) 2014, 10月 29
ちなみに楽天モバイルのZenFone 5のストレージは8GBだからね。
— Yasutaka Yuno (@yunoyasutaka) 2014, 10月 29
楽天モバイルサイトすっげシンプルでわかりやすいんだけど、メルマガとバナー自重してくれたらもっと何かしら使うのになあ…
http://t.co/cNlmUYTaEh
— \m (@m43net) 2014, 10月 29
他のサービスもだけど楽天って名前つけなきゃもっと売上よさそう / “楽天モバイル” http://t.co/rTBw94XIot
— 赤パン (@T__a__m) 2014, 10月 29
いろいろTweetも起きています。
来年の2015年の夏以降の端末はSIMフリーがどうやら義務化されるようですので
そのあたりには、こういう安いプランに簡単に乗り換えられるようになっているかもしれません。
コメントを投稿するにはログインが必要です。