個人がプログラミングで稼ぐ方法 どこから仕事をもらって、どんなスキルがいるのか?

個人がプログラミングで稼ぐ方法 どこから仕事をもらって、どんなスキルがいるのか?
スポンサーリンク

「副業のためプログラムを覚えよう。」そんな言葉をTwitterやYoutubeで見かけます。
「私は月収数百万あるから稼げているからあなたもやればできるよ。」収入をみせつけ、心を煽っるような内容をまきちらしている人たちも多く、
そういう人たちの主な収入源はプログラムを書いて稼でいるのではなく、
どうやったら稼ぐかの情報商材、プログラムのオンラインサロン、勉強会といった注目を得た
副次的な方法をビジネスとしているのではないかとおもいます。

そういうのは別として
個人的にも小さいですが、開発案件をいただくことがあったり、
自分の友人などは、エンジニアとして凄腕なので、開発案件が次々とやってきて、個人事業から株式会社に形態を変え、
開発をして生計をたてているほどで、プログラムのスキルが高いと生活をしていけるようになっています。
収入と時間のコントールできるようになっている反面、会社員より大変な部分もあるようですが。

収入が増えるという点でプログラミングを覚えて活かすことができるのは
いいことではないかと思います。

プログラムを副業として稼ぐ

友人のような事例は稀有であり、プログラムを書いて稼ぐことを目指すほとんどの人は
副業レベルで月に数万円の収入を増やすということを想定しているのだとおもいます。
そのレベル、プログラムを書いて副業として稼ぐといのはいったいどのぐらいのスキルが必要のでしょうか?
また、どのように案件が受けられるのでしょうか?
きになったので、自分なりにまとめてみました。

プログラムを書いて稼げる副業

プログラムを書いて稼ぐには下記の4つを挙げられるかと思います。

1.自分でサービスを作る
2.友人から案件をもらう
3.クラウドソーシングを利用し案件を受注
4.エージェントから案件を紹介

自分でサービスを作る
自分の考えたWEBサービスを立ち上げてマネタイズすることですが。
開発の難易度よりも、稼げるようになるまで時間もかかりコストもかかります。
プログラミングで稼ぐというより、起業にそうとうするようなスキルが求めらる部分があるため
難易度と時間を要するとおもいます。
ちなみに、自分は趣味と勉強も兼ねてではありますが、自分でWEBサービスを作りマネタイズするところまで
おこなっております。

友人から案件をもらう
個人的に自分も知り合いをつたって案件がやってくることがあります。
相手が友人ということもあり、契約書もかわさず、無償で制作する分がおおく、割りに合わないかなとおもいました。
友人から副業の案件をもらう場合はデメリットが人間関係に跳ね返ることを考慮しないといけませんので、
きっちりと相談することをおすすめします。

クラウドソーシングを利用し案件を受注
クラウドワークスやランサーズには副業でできるプログラミングの案件が多く掲載されています。
多く稼げるとは言い難いですが、簡易的な案件もあるため、個人的に始めるのは
クライドソーシングで1万円くらい稼いでみることを目標にやってみるというのが
いいのではないかと思います。

エージェントから案件を紹介
エージェントに紹介してもらう案件は報酬が高いものが多く、副業でも10万〜50万など稼げるそうです。
その代わりスキルレベルをある程度求められることになるので、
まずは、クラウドソーシングである程度こなしてみて、エージェントからの案件を受けるといのが
いいのではないかと思います。

プログラムを書いて副業として稼ぐレベル

第3者に「プログラムを書いて副業として稼いでいる。」といえるレベルは
クラウドソーシングを利用し案件を受注できて成果を出せるスキルが必要になるかとおもいます。
それにはどういうことを覚える必要があるのでしょうか?
またどういった受託できる案件があるのでしょうか?

副業で受託できる案件

ランサーズに実際に登録してみてプログラムを書いて稼げる案件を調べてみると大きく下記の3つに分類できるかとおもいます。
webサービス・Web制作
スマホアプリ
業務効率化

webサービス/Web制作
ある程度のプログラミングレベルが求められるので単価が高いのが特徴です。
サービスの開発となると、使用する言語も複数必要になります。
単価はいいですが、時間も必要とするので、
初めてとりかかるのには、ハードルが高いかとおもいます。
副業というよりは本業レベルだと思います。

スマホアプリ
SwiftやJavaのプログラミングの言語のスキルが必要になるので、
普段から使い慣れている人向きになりますが、
簡単な案件も多い印象です。
プログラミング初心者の方にはかなりハードルが高いです。

業務効率化
比較的難易度の低い案件もたくさんあります。
プログラミングを学習した後に、引き受けられる案件もある分野ですし、
拘束される時間もあまり必要がないかとおもいます。
この分野でクラウドソーシングで案件を受け実績と自信をつけていくのがいいのではないかと個人的に思います。

どれくらいのプログラミングレベルが必要?

クラウドソーシングで業務効率化のプログラムを書いて稼ぐにはどれぐらいのプログラムのスキルが必要とされるのでしょうか?
本日ランサーズを見ただけの印象ですが
VBAでマクロをかいたことがある。
PHP,JavascriptをつかってWEBサイトを作ったレベル
そのような案件がいくつもありました。

単価は比較的安いかもしれませんが、実際に仕事をうけ実績を積み、自信をもっていくためには
VBA、PHP,Javascriptでできることを増やしていけばいいかとおもいます。

スポンサーリンク




雑感カテゴリの最新記事