マクロソフトがオンラインストレージサービス
「SkyDrive」の名称を「OneDrive」に変更し、新名称でのサービスを開始した。
無料で利用できる7GBのディスク容量に加え、
カメラバックアップ機能を使うと3GBの容量が追加され、
OneDriveを紹介した友達が使い始めると500MBの容量が追加される(最大5GBまで)。また、有料の容量追加プランについては、年額払いだけでなく月額払いにも対応する。
EXCELやパワーポイントもオンライン上で作れたり。
かなり便利な機能もありますが
注意すべき点もあるようです
あーでもDropboxは2年過ぎると容量が合計73GB減るから、そしたら老害特典で25GB確保してあるOneDrive行くかな
— 作者から特別に送金を免除されています (@ymntt) 2014, 2月 20
OneDriveの容量話が話題になっているが、MicrosoftはSkyDriveの質問に対する回答として、「倫理規定に反した内容がアップされていたらアカウント停止するよ」と明記している点はもうちょっと知られていいかもしれない。 http://t.co/QG3zfAdsIf
— 橋本 新義 (@Shingi) 2014, 2月 20
これを読む限り、マイクロソフトはOne Drive(旧SkyDrive)にアップロードされたコンテンツの内容が倫理規定に違反してるかわかるらしい。透視できるのか…(違
検閲してるってことか、怖いなぁ。 http://t.co/MBAqH5vayh
— 糖類の上 (@tinouye) 2014, 2月 20
こんなことになってしまった……<OneDriveの容量 http://t.co/tOfxKS7r8W
— 本田雅一(本人未確認) (@rokuzouhonda) 2014, 2月 19
7GB無料というものであったり
Web版では写真や画像にタグを付ける事ができたり
アップロードした写真からHTMLの埋め込みタグを生成できたりと。
ブログの画像ストレージとしてもつかえたりもして便利ですね。
https://onedrive.live.com/
コメントを投稿するにはログインが必要です。