自作の除湿冷房機は 扇風機とペットボトルで作れる!涼しく除湿されて快適な夜を過ごそう

暑い日がつづくと気になるのはエアコン代金です。エアコンを使わずに過ごせたら夏の電気料金は必ず下がります。可能であるならば、できるだけ、エアコンの冷房料金を安くすませたいと願うのは誰しも同じではないでしょうか?特に2022年の夏は電力各社の需要に対する供給余力がたりなくなってくるので節電をこころがけてほしいというようなことが言われているので、各家庭でいろいろ工夫をしているのではないかと思います。 & […]

PHP

Stripe でAPI経由で継続課金をキャンセルする

Stripeを使う機会が増えてきましたので、メモも兼ねてまとめていきたいと思います。 今回は、Stripeで継続課金をつくった注文の継続課金をキャンセルする方法です。 継続課金をキャンセルする前に理解しておくこと StripeのAPIのドキュメントを見るといろいろ書かれていますが Cancels a customer’s subscription immediately. The customer […]

DIY

自作のモニター台を活用!デスクを整理整頓している例を紹介

机の上にデスクトップパソコンを置いていらっしゃる方は、パソコンやキーボードやマウスが机の大半の面積を専有することになります。机の上は広く使える状態であれば、作業の選択肢が広がります。メモをとったり、梱包作業なんかしたり、机の上にスペースがあったほうがいいと思います。   パソコンを使っている人は、パソコンのモニターの下を有効に活用し収納を設けることで、モニター台の下に、キーボードやマウス […]

DIY

個性的な自作のタブレットスタンド!DIYされた iPadやタブレット用のタブレットスタンドを紹介

iPadやタブレットをを買ったはいいけれど。デスクトップパソコンやノートパソコンのように据え置きするには、スタンドが必要だなあ。そんなことを最初に思うのではないしょうか?専用となるタブレット用のスタンドがあります。とりあえずは、身近にあるものを使って自作のスタンドをDIYする人たちが作られたスタンドを公開していますので紹介します。 自作(DIY)タ

加湿器をDIY(自作)しよう! 加湿器を使わないでも部屋を加湿するアイデア・事例

寒くなり乾燥するようになりました。肌にいい湿度は65%~75%と言われています。冬場になると部屋湿度が60%を超えることなんてほとんどありません。 湿度が下がるとのどが乾燥し風邪にかかりやすくなります。お肌にも乾燥は良いとはいえませんよね。 そんな時役立つのが加湿器なのですができるだけ安くしたい。できればお金を使いたくない。そんなふうには

  • 2021.09.15
  • ,

パソコンでテレビみたり録画したり USBチューナー『Xit Brick』 WindowsとMac対応

最近はTverなどTV番組をネットでみれるようになってきていますが、それでもまだまだ、すべての番組がみれるわけではありません。どうしても見たいTV番組があっても、TVが使えない、録画できないという場合など、いつもつかっているパソコンでテレビをみたり、録画できたら便利なのにと思うことあるかもしれません。 そんなとき便利なのが、ピクセラ Xit Brick Xit Brickは、3波対応、ダブルチュー […]

スマホやタブレットでWiFi経由でDVDを再生できる

最近はNetFlixやAmazonプライム・ビデオなどで映画などを見る機会は増えています。しかしながら、DVDだけでしか見られないコンテンツもまだまだ多くDVDを見たいと思う機会はある人もおおいのではないかとおもいます。DVDプレイヤーやパソコンがない場合、DVDの映像をスマホやタブレットで、再生ができれば便利ですよね。 そんな人にために、便利なDVDをワイヤレスで再生できるドライブがあります。 […]

賃貸に最適、デスク上、テレビ上、ランドリーなどデッドスペースを有効活用できる突っ張り式ラック

賃貸では壁に穴をあけることは基本的にはできないとおもいます。ですが、壁面をうまくつかえばデッドスペースを有効活用できます。賃貸にもおすすめなのが、上部のスペースを有効活用できるつっぱり式ラックです。テレビ台の上などの余った空間に使えたり、デスクの上、ランドリーでは洗濯機の上のなにもない部分を収納として有効活用できます。DIYすると個人的な好みやデザインを反映して良いものがつくれるとおもいますが、時 […]

読書や作業におしゃれなUSB接続のLED照明 スマホの充電も可能

夜、本を読むときや、デスクにむかって何か作業をする時に、部屋の電気をつけていると明るすぎて集中できないことはないでしょうか?夜明るすぎると、神経がたかぶってねむれなくなることもあり、また、省エネ・節電対策のひとつとして、LED照明を使った照明設備が消費電力削減に効果があり注目されています。 LED照明は、電球や蛍光灯に比べて消費電力が少なく、電力量に大きなウェイトを占める照明の消費電力を大幅に削減 […]

iPhoneユーザーならおすすめしたいMagSafe付きスタンド 

オフィスや家にいる時、お使いのiPhoneははどうしてますか?   机に置いていたりバッグに入れたままという人も多いかもしれません。   スマホが必要となったとき、「あれ?どこに置いたっけ?」探すことないでしょうか?   いつもある場所にあるというのは安心です。 そんな時に役立つのがスマホスタンドです。   iPhone 12シリーズのスマホ、公式MagSa […]

Wi-Fiルーターの収納ボックスでルーター、モデム、配線をすっきり整理整頓

ルーターは電源タップの近くに設置している家庭もおおいかとおもいます。ケーブルがごちゃごちゃして目立つ場所でもありますが、ルーター収納が可能なルータ収納ボックスを利用することで、すっきりして、デッドスペースが有効活用されます。 ルータを収納するにあたっては、電波の遮断をさせないような構造を持つものが重要なため、棚の中に収納することには向いていません。ルーターが見えにくいよう収納して、デッドスペースを […]

DIY

ペットボトルを利用した自動で閉まるドア

夏場心地よい風を通しつつも虫の侵入をブロックしてくれるベランダの網戸や部屋のドアがうっかり開けっ放しにならないようにするためにペットボトルの重みを利用した自動で閉じるドアを作っている人がいます。 原理は簡単で、紐でペットボトルを吊るして、ドアが開くと、ペットボトルが床から上がり、重力によって、ペットボトルが下に引っ張られることによって閉まるという仕組みです。   猫の出入りのために設置し […]

一度に複数充電できる! テーブルを整頓できる充電スタンド

オフィスや家庭でスマホやタブレットを充電が必要です。そして、充電が必要なデバイスは年々増加していってませんか? スマホはもちろんワイヤレスイヤホンやゲーム機、充電器など。   充電できずに電源が開くのを待機するデバイス、増えた充電ケーブルがごちゃごちゃ。 というようなことになっていませんでしょうか? 複数のデバイスを充電し、ケーブルなどもスッキリまとめてくれるのが、充電ステーションです。 […]

電源まわりをすっきり整理、家具にも馴染むデザイン性の高いケーブルボックス

電源タップの周辺は複数のケーブルやコードが絡まるごちゃごちゃになってしまう場所です。パソコン、スマホやタブレット、電源を確保しなければならないデバイスが増えると電源タップから給電したり、充電したり、頻繁にりようすることで配線が絡まってくることがあります。少し気をつけておかないと、そんなところに誇りやゴミが溜まってくると発火する原因にもなります。 ケーブルボックスを使うことで、電源タップ周りのごちゃ […]

ユニクロのEZYジーンズ2021年2月発売モデルは何がかわったのか?ユニクロに問い合わせてみた

テレワークにより、外出する機会が減り、自宅で過ごす時間がふえたこともあってリラックスした服装でいる時間が多くなりました。いくつか服を買った中で、ユニクロのEZYジーンズがあまりにも快適なのですが、そのEZYジーンズが更に新しくなったので、どこが新しくなったのかを紹介したいとおもいます。   ユニクロのEZYジーンズ 見た目は本格なのに、ジーンズとは思えないスウェットのような快適なはき心地 […]

PHP

PHPでメール送信は無料SMTPサーバーでSendinBlueを利用すれば迷惑メールを回避できる

PHPなどのプログラムからメールを送信する場合、メールを受信する側が迷惑メールに振り分けられてしまうようなことがあります。これにはいろいろ原因があるのですが、信頼のあるSMTPサーバーを経由してメールを送信することで、そのような問題を回避することが可能です。   SMTPサーバとは? SMTPtとはSimple Mail Transfer Protocolの略で、SMTPサーバとは、メー […]

アイアンマンの人工知能ジャービス搭載のイヤホン

「アイアンマン」の主人公トニー・スタークと彼の会社スターク・インダストリーズをモチーフにしたイヤホンが販売されます。 イヤホンには2種類あり トニー・スタークのサインが入っているタイプと 社名のロゴが入っているタイプがあります。 そして、音声ガイドには、人工知能J.A.R.V.I.S.(ジャービス)と同じ音声が使用されています。 人工知能J.A.R.V.I.S.(ジャービス) J.A.R.V.I. […]

PHP

PHP 指定した日が月末かどうか判定する

月額課金するプログラムを作っていており、ユーザーがサブスクリプションを開始する前に申込み日が月末かどうかを判定する必要がありました。 PHPで指定した日が月末なのかどうかを判定の方法として タイムスタンプを使用し、1日足したら翌月の1日になるかどうかで判断しました。   指定した日が月末かどうか判定 [crayon-6427e6a2ebb53771254645/]   &nbs […]

  • 2020.06.25

誰でも無料で使えるドコモWi-Fiスポット 0000docomo

いつも通勤時に電車の中でWi-Fiのスポットがでてきます。 0000docomo ドコモユーザー向けのフリーWi-Fiサービスかと思っていたのですが だれでも 無料で使えるようになったのだそうです。   docomoの公衆無線Wi-Fiスポットなのです。 ドコモという名前がドコモユーザー向けに思われてしまうかもしれませんが、 実は誰でも使えるの知ってました? ドコモユーザーならSIM認証 […]

UQモバイル、データ容量10GB 低速時も1Mbpsで使える新プラン!楽天に対抗できるレベル

UQコミュニケーションズは2020年25日、格安モバイルサービスの「UQ mobile」向けの新プラン「スマホプランR」を6月1日から開始すると発表しました。 価格は2980円です。   スマホプランRプランの特徴 「UQ mobile」向けの新プラン「スマホプランR」の特徴は データ容量10GBを使い切って速度が低速になっても1Mbpsで通信ができるところにあります。 従来プランでは3 […]

無制限WIFIは今後はなくなっていくのか。問題の本質はなにか?

無制限 wi-fi サービスが一気にふえたとおもったら、次々と問題が発生しています。 それぞれのサービスのWEBサイトを見ると2つことに触れられています。 1.端末の調達ができなくなっている。 2.通信の混雑による通信速度低下。 サービスを提供する会社はそれぞれ対策をするといことをWEBサイトで記載していますが これからどうなっていくのでしょうか? 問題の本質はなんなのでしょうか? それらを考えて […]

無料で簡単すぐはじめられるテレワーク!職場のPCを自宅から操作: Chromeリモートデスクトップ

テレワーク(リモートワーク)が推奨されるようになり、どうやっていいかわからない中小企業の方たちも多くくいらっしゃるのかもしれません。完璧なセキュリティとか一人ひとりに端末を支給するということにとらわれてしまって進まなかったりITの専門知識や難しい設定が求められそうに感じてすすまなかったり、理由は様々だとおもいます。いまは、テレワークをすすめる必要があるときです。手段や仕組み

通信無制限WIFIって最高に思うけど、落とし穴はないのか?

「どんなときもWiFi」、「限界突破WiFi」、「Mugen WiFi」、「よくばりWiFi」、「めっちゃWIFI」、「hy-fi」Docomo,Softbank,Kddiの3キャリアで繋がりエリアは日本では最大、クラウドSIMの技術をつかって通信を管理しているからデータ無制限、海外にもっていっても海外のSIMもクラウド上にあるので、繋がる。最強じゃん!って普通に思いますよね。

瞑想の科学的な3つのメリット

瞑想と聞くとなんだか怪しいイメージもちませんか?ですが、最近では科学的に大きなメリットが多数あることが様々な研究で判明しています。その中でも、生活にそれから人生に影響を与えるであろう瞑想のメリットを3つ紹介したいと思います。瞑想のメリットストレスが減少しストレスによる悪影響も減少する人間はストレスを感じるとストレスホルモンであるアドレ

1 38