余ったの素材で自作したケーブルボックスのアイデア

ケーブルってコンセントに挿して使うシンプルなものですが、家電が増えてくると配線がごちゃごちゃしてきます。 スマートフォンや充電器や色々日常的に使うものための充電場所としても、ケーブルでごちゃごちゃしている場所を整理するた 続きを読む…

雨の日でも自転車で子供の送迎が可能!電動自転車の雨除けルーフ

子供を保育園に送迎するしているお父さんお母さん。自転車で子供を載せて送迎している人はいませんでしょうか?けっこう多いと思います。 雨が降った場合、自転車での送迎ができなくった場合時間がかかるようになります。電動自転車の座 続きを読む…

加湿器をDIY(自作)しよう! 加湿器を使わないでも部屋を加湿するアイデア・事例

寒くなり乾燥するようになりました。肌にいい湿度は65%~75%と言われています。冬場になると部屋湿度が60%を超えることなんてほとんどありません。 湿度が下がるとのどが乾燥し風邪にかかりやすくなります。お肌にも乾燥は良いとはいえませんよね。 そんな時役立つのが加湿器なのですができるだけ安くしたい。できればお金を使いたくない。そんなふうには 続きを読む…

時代遅れの自撮り棒 2024年では性能が進化しかなり利用されていた おすすめ3選

2010年頃スマートホンで写真を取るときにつかった自撮り棒。100円ショップでも見かけたスマホアイテムですが、2024年現在では、ほとんど見かけなくなりました。 普及し始めた頃はスマートフォンの画角や距離を調整し、手持ち 続きを読む…

家具350 なぜ安い? どこの国の製品?安さの理由と注意点

家具350というサービスをご存知の方も多いと思いますが、知らない人にわかりやすく説明するとすると、家具や雑貨などがとにかく安く販売している通販サイトです。 怪しいくらいに安いです。 ただ、なぜ安いのか、家具の質はどうなの 続きを読む…

おすすめ冷風扇、扇風機より涼しくエアコンより圧倒的に省エネのエコ家電

夏のような暑い日はエアコンが欠かせませんが、冷房をつけっぱなしは電気代がきになりませんか? 真夏はエアコンが必須だとおもいますが、6月から7月前半、9月以降であれば、冷房の使用時間が短い日も多いと思います。 そのような時 続きを読む…

自作の除湿冷房機は 扇風機とペットボトルで作れる!涼しく除湿されて快適な夜を過ごそう

暑い日がつづくと気になるのはエアコンを使うようになります。そして、電気代があがっているのでエアコンによる電気代もきになってしまいますよね。 エアコンを使わずに過ごせたら夏の電気料金は必ず下がります。 可能ならば、エアコン 続きを読む…

太陽フレア で通信障害 がなぜ起きるのか?

2024年5月8日から10日にかけて最大クラスの太陽フレアが5回発生したというニュースがありました。 太陽フレアは、太陽の表面で突然発生する爆発的なエネルギー放出現象。 太陽の磁場が絡み合い、解きほぐされる際に大量のエネ 続きを読む…

DIYしよう!ダンボールをリメークしてつくる収納グッズ

最近の巣ごもり事情などで、通販を使う人も多いと思います。通販で使われるダンボールですが、これをつかったアイデアグッズをまとめてみました。資材は0円、アイデアを形にしていけます。段ボール箱でキャスター付きコンテナボックス 続きを読む…

Wi-Fiルーターの収納ボックス 配線無くしてすっきり整理整頓 デッドスペースを有効活用

Wi-Fiルーターを家庭に設置している人は、電源の近くに設置しているという人も多いとおもいます。 電源の周りはケーブルがごちゃごちゃして目立つ場所なので、ルーターを収納できるルータ収納ボックスを利用することで、電源周りを 続きを読む…

話題のメタバース婚活のメリット、デメリット、マッチング率はどれぐらい?

話題集めているメタバース婚活をしってますか? メタバース婚活とは メタバース婚活は、仮想空間を活用した新しい形の婚活です。アバターを通じて自己紹介やコミュニケーションを行い、外見にとらわれずにパートナーを探せます。 移住 続きを読む…

DIYしよう!ディアウォールですっきりした収納をつくるアイデア

賃貸物件だと壁に穴を明けて収納を作ることなんてできません、ディアウォールを使えば、賃貸でも壁に穴をあけなくても収納をつくることができるようになります。 ディアウォールは、ホームセンターで販売されているツーバイフォー材(断 続きを読む…

iPhone バッテリーの減りを改善する14の方法

iPhoneのバッテリーが少ない状況で、を充電できないときは、少しでもiPhoneが使用できる時間を長持ちさせるためにちょっとした工夫が必要です。 バッテリーの減りを改善するための方法をまとめましたので、紹介します。 1 続きを読む…

スマホやパソコンでFAXの送受信ができるサービスを使うことにした

2023年6月28日現在、仕事でFAXを使う機会があります。 なかなか、無くなりそうでなくならない・・・。個人的には非常に厄介におもっています。 仕事でどうしても利用しなければならないのですが、FAXをやりとしする業者さ 続きを読む…