SIM

ワイヤレスゲート1680円でデータ通信使い放題のSIMの感想

格安SIMと言われるMVNO SIM データ通信の使い放題といのはいくつかでてきましたが。 LTEで速度最大速度3Mbpsで使い放題で日付をきっての 速度制限がない「WIRELESS GATE SIM Fon PREMIUM」1680円は衝撃です。 こんなに安くて良いのでしょうか? docomoと直接契約している場合は最大速度は理論値で300mbpsですが。 これはあくまで理論値。 実際にそんなに […]

LTEが使い放題のSIMカード提供の3社サービスを比較してみた。

  キャリアより安く通信が利用できるとして人気の格安SIMカード。 定額で容量無制限でLTEが使えるという謳い文句のサービスが登場しています。 提供している会社は NTTぷらら、U-NEXT、日本通信の3社です。 この3社の 容量無制限サービスを比較してみたいと思います。   ぷららモバイルLTE NTTぷららが提供する「ぷららモバイルLTE」の容量無制限サービスが「定額無制限 […]

イオンから月額1980円の格安スマホ第2弾が発売!ミニストップでも受取可能!スマホはgeanee製5インチAndroidスマートフォン「FXC-5A」

  イオンがスマートフォンと通信サービスをセットで提供する 格安スマホとなる「イオンスマホ」第2弾を7月4日に発売すると発表しました。   イオン格安スマホ第2弾は月額2,138円からとなっており 第1弾月額2,980円よりも安い価格となっております。 まだ、前回は、Nexus4を8,000台、イオンでのみ販売していたのに対して 第2弾は、イオンだけではなく、ミニストップの全国 […]

au回線のMVNOの格安SIM!1GB月額980円「mineo」 テザリングも音声通話も可!

  関西で戸建て向けの光ファイバーサービス「eo光(イオひかり)」を提供するケイ・オプティコムは、 モバイル音声通話・データ通信サービス「mineo(マイネオ)」を発表しました。   これまではdocomo網を利用したMVNOの格安SIMが主流で、 格安SIMを利用できる端末もdocomoから発売されたスマートフォンでしか使えませんでした。 今回のau網を使った格安SIMの登場 […]

エディオン、通話+データ通信+機種代金込月額1934円から格安スマホ(フリーフォン)販売!MNPはできない。

  エディオンは、2014年5月1日、 データ通信費・通話料金と本体機種代金を合わせて税込み 月額1934円から利用できるスマートフォン 「エディオンセレクト スマートフォン」を直営店55店舗で発売した。 取扱い店舗合計1000台限定で販売。   データ通信サービス・音声通話サービス・スマートフォン本体を セットで提供するエディオンのオリジナルサービス。 格安SIMカードとIP […]

格安スマホとなる Nexus4とFleaPhone CP-F03a(フリーフォン)を比較してみた。

  イオンで発売されて話題となった 格安スマホNexus4 正確には端末のみでの販売ではなく、通信もセットなので 格安なわけですが。   それから新規参入するビックカメラ 通信とセットで販売されるであろう端末は covia フリーフォンとされているので FleaPhone CP-F03aでないかと予想されいます。 4月18日(金)14:40段階で FleaPhone CP-F0 […]

ビックカメラも格安スマホに参入!月額2830円、通信量は1GB、端末はCovia製のフリーフォン

  ビックカメラも格安スマホに参入するようです。 月額(通信+端末)の合計価格を2830円です。 先日、販売開始されたイオンの格安スマホは 通信+端末で月2980円でしたので。 後出しということもあるのでしょうか。 すこし安くなっています。   ビックカメラの格安スマホは本日4月18日から販売開始。 販売する端末はCovia製のフリーフォン 回線はIIJ(株式会社インターネット […]

  • 2014.04.17
  • ,

So-net、プリペイドSIMカードを空港の自販機で販売

  ソネット株式会社はプリペイド方式のSIMカード「Prepaid LTE SIM」を 4月22日から販売します。 NTTドコモの回線を借り受ける形のMVNO方式で提供されるため、 NTTドコモのXi・FOMAエリアで利用できます。 下り最大150Mbpsと高速です。 しかしながら、ここまでは他のMVNOとほぼ同じです。   Prepaid LTE SIMは、100MB・500 […]

MVNO格安SIMカードが使える SIMフリーモバイルルーター

  WIMAXやEmobileを使っている方。 パソコンやタブレットでネットを使うために、 WIMAXやEmobileを検討している方。   WimaxやEmobileは端末価格はキャンペーンで 無料にしてくれる場合がおおいですが 毎月通信費で4000円程度かかりますよね。 途中解約も違約金がとられたりします。 Emobile(Y!mobile Pocket WiFi)に関して […]

月額2,980円でNEXUS 4を使える『イオンのスマートフォン』が発売

  イオンのスマートフォンは Android搭載のGoogle NEXUS 4と 日本通信の音声・データ通信サービス 「スマホ電話SIMフリーData」をセットにした商品。   利用料金は月額2,980円で ドコモ、KDDI、ソフトバンクの半額程度の月額費用で スマホを使える。 (端末の月割代金が1,420円、通話/通信サービスの基本料金が1,560円)   端末代金 […]

  • 2014.03.19
  • ,

格安データSIMカード 月1000円以下の主要格安データ通信サービス

  MVNOから格安のデータ通信用のSIMカードが提供されています。 SIMフリーの端末(スマホ、タブレット)、 Docomoユーザーならスマホがこれらの格安SIMカードが利用できます。 毎月、定額5000円程度払っているかとおもいますが。 月々のデータ使用量が1GB程度なら 格安SIMを使ったほうがお得です。   また、スマホ機種変更の際(ドコモ、Softbankに限りますが […]

  • 2014.03.05
  • ,

業界最安水準 ASAHIネット、データ通信SIMカード「ASAHIネット LTE 1ギガプラン」の月額利用料900円/月に値下

  インターネットサービスプロバイダ ASAHIネットは3月3日 データ通信SIMカード「ASAHIネット LTE 1ギガプラン」の月額利用料を 2014年4月1日より月額900円(税別)に値下げすると発表しました。     現在 2014年4月1日より 月額利用料 1,858円/月 900円/月 通信利用量 100MB/3日(月間1GB相当) 100MB/3日(月間 […]

これは安い!月額714円から段階性データ通信SIM『U-mobile*d』

U-mobile*dは、NTTドコモのサービスエリアで利用可能な LTE対応のデータ通信サービス。 下り最大112.5Mbps/上り最大37.5Mbpsの高速データ通信を 低コストで利用することができる。 SIMパッケージを購入し、到着後に専用サイトにて開通手続きをするだけ利用可能になります。   料金プラン、通信量に応じて基本料金が変動する「ダブルフィックス」 1GBまで714円 3G […]